2025-11-12
有名な蔵王温泉だが、エコーラインを通ってお釜を見に行ったり、仙台へ抜けたりしたことはあるが、宿泊は今回が初めてだ。「蔵王温泉のお湯にははずれなし」と言われるそうだが、入ったことがあるのは蔵王温泉大露天風呂のみ。川の流れの […]
2025-11-12
裏磐梯から米沢に向かう道は西吾妻スカイバレーとよばれ、私の好きなルートである。戦国時代の会津と米沢の合戦ではこの道を通って兵が移動したという。会津と米沢を結ぶ幹線道路なのに、県道というのが信じがたいが、冬季通行止めと知る […]
2025-11-10
六角精児の呑み鉄本線日本旅という番組が好きで、よく見ている。なかでも会津鉄道や只見線の旅が印象に残っていて行ってみたいと思っていた。 大内宿を訪ねたとき、「会津はいいなあ」という声が聞こえた。それを聞いて私も同感、「会津 […]
2025-11-09
仙台空港から裏磐梯へ向かう。途中一か所高橋果樹園の立ち寄りを入れて、あとはカーナビにまかせる。空港から国道4号線に出て福島に向けて南下。 道の駅国見で一休み。何度か立ち寄ったことがあるが、4号線沿いのせいか利用者の多い道 […]
2025-08-24
滝上町出身の作家小檜山博さんの文学碑(2009年建立)を訪ねた。文学碑は滝上町濁川からオシラネップ川沿いに入った原野にあり小檜山さんの生家のあったところという。10年ほど前に訪ねた時は、文学碑の周囲も整備され、記帳台もあ […]
2025-08-24
テレビのニュースで、紋別のラベンダーの花園を時々見ていた。オホーツク流氷公園にあるらしい。ホテルのフロントで聞いてみると、まだ咲いているかはわからないという。午前中は時間があるので行ってみた。季節の花々が咲いていたが、ラ […]
2025-08-23
毎年のように紋別を訪ねる用があり、ホテル・オホーツクパレスに宿泊することが多かった。しかし、今回の訪問で用はなくなり、宿泊も最後になるかもしれないと思う。 お盆の期間、満室の日々のなかに1日だけ空き室が見つかった。夏の観 […]
2025-04-28
友人の見舞いのため弘前へ向かう。 新千歳空港から青森空港へ。順調に飛行して着陸態勢に。長い時間雲の中を下降して、視界が開けると滑走路がすぐ近くに見えた。その途端、搭乗機は上昇を始めた。 機長のアナウンスがあり、地上との […]
2024-05-21
NHKの呑み鉄・摂り鉄を見ていて、只見線沿線の橋梁を見たいと思っていた。 今回の旅で、ゆっくりとみることができた。 いくつかの橋梁を見ることができたが、やはり第Ⅰ橋梁が素晴らしかった。 会津柳津へ出る。ここは、赤べこ発祥 […]
2024-05-21
雨模様だったがせっかくなので華厳の滝へ行ってみる。 月曜日でこの天気、当然ながら観光客はほとんどいないが、滝は見えていた。 水量は少なかったが、きたかいがあった。 それならと思い、東照宮へ。 駐車場は結構な車、なんとか入 […]